オトナの修学旅行記(その4) 白龍妃橋
高所恐怖症×吊り橋×アクリル板 イジメですよ全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。前回のブログで上椎葉ダムのことを書きましたが、ひとつ書き忘れてました。上椎葉ダムは、土木学会選奨土木遺産にも認定されています。(過去Blo
高所恐怖症×吊り橋×アクリル板 イジメですよ全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。前回のブログで上椎葉ダムのことを書きましたが、ひとつ書き忘れてました。上椎葉ダムは、土木学会選奨土木遺産にも認定されています。(過去Blo
命がけで電気をつくり戦後復興へ全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。弊立神宮で気を感じ、パワーをもらった後、次なる目的地である上椎葉ダムへ向かいます。(過去Blog) オトナの修学旅行記(その2) 弊立神宮弊立神宮から
スピリチュアルな場所と中央構造線全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。さて、前回のブログで紹介した通潤橋から車を30分くらい走らせると、パワースポット、隠れ宮として知る人ぞ知る「弊立神宮」があります。(過去ブログ) オト
日本の独自技術と日本人の助け合い精神全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。5月1日~2日にかけて、熊本を中心にまわってきました。本来の目的地は熊本県の人吉市。昨年の水害で甚大な被害が出たのは記憶に新しいところ。今年の夏にチ
再開の時期を探ったものの断念全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。今日は、ちょっと土木広報ネタではありませんが、昨年開催予定だった自転車のイベントについてのブログです。去る2020年3月に「福岡・糸島よかばいライド」という
迷ったらそれは行動するためのサイン全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。明日から大型連休の方もいらっしゃると思います。ただ、過去と違って、コロナ禍の影響もありみんなで旅行に行ってワイワイ...なんていうこともやりづらい状況
土木広報の新たなステージに向けて全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。あっという間に4月も終わろうとしています。2021年に入って4ヶ月、新年度がスタートして1ヶ月が過ぎようとしています。昨年からのパンデミックの影響で世の
エクスマセミナーを終えて全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。このブログでも何回も登場する「エクスマ」、これはエクスペリエンスマーケティングの略。「モノを売るな、体験を売れ」で有名な藤村先生のマーケティング思想です。先週の
もっち気軽にゴルフを楽しめるといいな全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。最近は春らしく過ごしやすい天気が続きますね。ゴルフ大好きな私としては絶好のシーズン。暑くもなく、寒くもなく。4月に入ってから少しバタバタしていたこと
自然の力利用して川を治めた信玄堤 土木の名人全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。(過去Blog) 土木偉人かるたについてこの土木偉人かるたシリーズですが、土木にちなんで毎週土曜日の定番記事にしようかなと思います。他に共
他企業とのコラボレーションでWIN-WIN全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。先日、とある土木技術者やi-constructionを進めるためのサービスを開発しているITベンチャー企業の社長さんたちと会食する機会に恵まれ
どの世界にも裏方さんは欠かせない全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。昨日、福岡北九州都市高速公社さんにお邪魔しました。都市高速が開通して40周年、公社が設立されて50周年という節目のタイミングで、市民向けのイベントを計画