Works

 仕事の依頼方法はこんな流れ

コンサルティングをお願いしたいけど、どうすればいいの?講演会を依頼したいけど、全国どこにでも来てくれるの?社員向けにSNS運用の研修やりたいんだけど・・・そんなご相談、大歓迎です。皆様がスムーズにご依頼していただけるように、お仕事の流れをまとめてみましたので、是非参考にさ

ご挨拶

おがしんのミカタ(自己紹介)

はじめましての方、あらためましての方、こんにちは。土木広報プロデューサーの「おがしん」こと、小川慎太郎です。そして、私のブログを読んでいただき、本当にありがとうございます!ひとりの方でもいいので、僕の想いや考え、そして人となりが伝わればと思って、主に土木広報に関するブログを

Works

【令和6年度】講演・セミナーのご依頼を受付中

そろそろ桜の開花が待ち遠しい季節になってきましたね〜。令和5年度もそろそろ終わりに近づいてき、4月からは新しい年度が始まります。このブログをご覧いただいている土木業界の皆様は、一年で最も忙しい時期がこの年度末かもしれませんね。そんな時期に、ブログを読んでいただいて、本当に感

土木広報

祝!土木広報大賞 企画部門賞を受賞

土木広報大賞って何??と思われる方も多いと思います。公益社団法人土木学会が主催している表彰制度で、土木広報を頑張った人、企業、団体を大賞に表彰してくれます。二年に一度開催されていて、今年度がちょうどその表彰にあたる年でした。そこで、ダメ元でエントリーしてみたところ、なんと!

エクスマ

 仕事の話しかできないオトナにはなりたくない

日経平均株価が史上最高値を更新したらしい。ひとつの経済指標として観れば、それはそれでいいことなんだろうと思う。でも、実体経済というか生活している実感としては、イマイチ景気の良さは感じない人も多いのでは?株価バブルという感じがしてしかたないなぁ。30年前にもバブル景気ってあ

エクスマ

 エクスマ新春セミナーを終えて

私が師事しているマーケティングコンサルタントの藤村正宏さん。藤村先生が主宰しているエクスペリエンス・マーケティングをご存じでしょうか?私のSNSやブログなどをご覧いただいている方は、一度は目にしたことがあると思います。略して「エクスマ」と呼んでいます。去る2月7日に東京狛

マーケティング

 航空会社のマーケティング

年始に羽田空港で航空機事故が発生しました。原因は定かではありませんが、今後のためにも原因究明と対策はしっかりして欲しいなと思います。この記事では、事故のことではなくて、航空会社のマーケティングについて、簡単に私なりの考察をしてみたいと思います。あまり差異のない選択肢日本の

日々雑感

 2023年を振り返って

いよいよ2023年も終わりが近づいてきました。皆さんにとって今年一年がどのような年だったでしょうか?私は、新しいことにチャレンジしたことで、新たな発見や気づきが多かった一年となりました。いくつもありますが、大きく3つのトピックスを挙げながら振り返ってみたいと思います。今朝

日々雑感

 BARの距離感、空気感が好き

クリスマスも終わり、一気に年末感が漂ってきましたね。今年も残り6日です。みなさんにとって2023年はどんな一年だったでしょうか。昨晩、親友というか絶大な信頼をおける仲間と一緒に、急遽集まりました。みんな忙しいこともあって、集まって時間を過ごすのは結構久しぶりだった。近況

マーケティング

 コンサルだってコンサルしてもらいます

このブログを書いている現在、福岡は雪が降っています。今日、明日と寒波の影響で全国的に寒くて、場所によっては災害級の積雪だとか。とにかく気をつけて安全第一でいきましょう。ブログタイトルをご覧になって???という方もいらっしゃるかも。私の仕事は主に「土木業界の広報のコンサルテ

SNS

視聴者も一緒に盛り上がるライブって楽しい

InstagramやFacebook、TikTokなんかで「ライブ配信」ができるのはご存じだと思います。でも、やったことある方というのは案外少ないかもです。かく言う私も1ヶ月前くらいから始めてみました。感想は・・・めっちゃ楽しいです!今朝、神奈川県藤沢市の建設会社「西建

SNS

 ライブ配信、やったことありますか?

このブログを読んでいただき、ありがとうございます。貴方もSNSってやっていると思います。Instagram、X、Facebook・・・どれかはアカウント持っているのでは?積極的に発信している方もいれば、自分ではあまり発信していないけど、お友達の投稿はいつも観ているという「観

土木広報

 コミてんラジオ〜土木の日スペシャル〜

「60」この数字、なんだかわかりますか?って、わかるわけないですよね(笑)6年前まで福岡のラジオ局で週一回生番組をやっていたんですが、その際にお越しいただいたゲストの方の延べ人数です。当時、おそらく日本で初めてだったと思いますが、土木の価値と魅力を伝えるためのラジオ番組を