マーケティング

時代の流れに乗るために大切なこと

いきなりですが、アイキャッチの画像のタレントさんは誰だかわかりますか?答えは、誰でもありません。この画像、私がAIを使って2分でつくった画像なんです。単純に凄いと思いませんか?(僕じゃなくてAIが、ですよ:笑)最近はAIがどんどん進化しています。テクノロジーの進化ってほ

マーケティング

中学生相手が一番難しい

講演会やセミナーなどのご依頼をいただくことも結構あって、お呼びがかかればスケジュールの許す限り全国いろんなところにお邪魔しています。先日も岐阜大学さんへお邪魔して、インフラメンテナンス関連の団体さん向けに、広報の大切さなどについて講演してきました。その時の参加者は、中堅どころ

マーケティング

価値のリプレイス

既成概念や思い込みを打破してみよう全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。そして、安全、安心、快適な生活を支えてくれている土木業界の皆さん、ありがとうございます。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。おがしんのプロフィールなどはこちらか

マーケティング

定番化、シリーズ化する強み

この季節になると必ずこれ!全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。そして、安全、安心、快適な生活を支えてくれている土木業界の皆さん、ありがとうございます。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。おがしんのプロフィールなどはこちらから 2

マーケティング

偏愛のススメ ~独自の価値を高める~

好きなこと、得意なことにハマってみよう全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。そして、安全、安心、快適な生活を支えてくれている土木業界の皆さん、ありがとうございます。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。おがしんのプロフィールなどはこち

マーケティング

土木業界の採用活動と集客マーケティング

採用≒集客と考えてみる全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。そして、安全、安心、快適な生活を支えてくれている土木業界の皆さん、ありがとうございます。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。おがしんのプロフィールなどはこちらから 202

マーケティング

スタッフのしおりちゃんが握ったおにぎり

スペックではなく売り方全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。そして、安全、安心、快適な生活を支えてくれている土木業界の皆さん、ありがとうございます。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。おがしんのプロフィールなどはこちらから 202

マーケティング

選挙特番はどんな価値を届けているのか?

まさに「マス」コミュニケーションの発想全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。そして、豊かな生活を支えてくれている土木業界の皆さん、ありがとうございます。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。おがしんのプロフィールなどはこちらから 2

マーケティング

人気のとんかつ店で感じた違和感

辞は達するのみ全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。そして、豊かな生活を支えてくれている土木業界の皆さん、ありがとうございます。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。おがしんのプロフィールなどはこちらから 2022.01.26 2

マーケティング

発信しないという選択肢はもうあり得ない

全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。本年2本目のブログです。最近、周りの方から「ブログとかもこまめに書いてますよね」って言われることが増えたました。そんなに大人数じゃないと思うけど、読んでくれて

マーケティング

【実録】つながりの経済

全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。前回、「SNS消費と応援消費」というブログを書きました。過去記事 「SNS消費と応援消費」はこちらSNSが当たり前になり、消費行動が変わってきたという内容の記

マーケティング

SNS消費と応援消費

全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、土木広報プロデューサーのおがしんです。土木業界の皆さん、SNS使い倒してますか~。しつこいくらいに「土木業界こそSNSを使い倒そう!」って言い続けてます(笑)私が理事を務めている一般社団法人ツタワ