土木広報

採用活動の広報支援

コンテンツの使い方と全体のシナリオを大切にする全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。ゴルフ大好き、土木広報支援プロデューサーのおがしんです。土木業界の方、そうでない方からも「どんな仕事してるんですか?」って聞かれることがあります。「土木広報」と言っても、どことなく

土木広報

土木と疫病の駆逐

キレイな水、命を守る水全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。ゴルフ大好き、土木広報支援プロデューサーのおがしんです。東京はまたもや緊急事態宣言が発令されましたね。いつまでこんなことが続くことやら。。。さて、先日、松永博士が講師を務める「ふくおか教養塾」に参加して

土木広報

普通救命講習を受講したよ

専門職じゃなくてもできることはある全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。5月に防災士の試験に合格したのですが、正式に登録するには、「普通救命講習」を受講し、その修了証を取得する必要があります。元々は、5月に受講を予定したの

土木広報

6月3日は測量の日

キング オブ 基準全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。本日、6月3日は「測量の日」です。なにそれ?って感じかもしれませんが、土木業界では一般的な記念日。「測量」という言葉は誰でも聞いたことはあると思いますし、なんとなくイ

土木広報

避難情報のガイドラインが改定されました

「自分は大丈夫」という考えは捨てる全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。九州地方は梅雨入りして雨の日が続いています。今日の福岡の天気は大雨でお昼ぐらいには1時間当たり50ミリぐらいの豪雨でした。また熊本や鹿児島なので九州南

土木広報

防災士試験 合格しました

結果よりもプロセスが勉強になった全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。梅雨ですね~。福岡は今日もどんよりしたお天気です。長雨は仕方ないと思えるけど、集中豪雨で災害が起きるのだけは避けて欲しいですね。以前にも書きましたが、

土木広報

事例紹介 どぼくじら.com

当事者だからこその強みを活かそう全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。ご存じの通り、私は「土木広報」を支援する専門の会社をやっています。といっても私自身は土木技術者ではありません。ずーっと広告やマーケティングの業界で仕事を

土木広報

知ってる?トンネル

軽快ですっと入ってきやすい構成全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。GWに人吉まで車で行ってきたんですが、道中たくさんのトンネルを通ります。特に人吉が近づいてくると、次から次にトンネルが現れます。よくもこんなところにトンネ

土木広報

オトナの修学旅行記(その5) 人吉

復興はまだまだ時間がかかりそう全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。福岡を出発して9時間、やっと本来の目的地である人吉に到着しました。運転と歩き疲れたのもあり、とりあえず宿にチェックイン。今回お世話になったのは、鍋屋旅館さ

土木広報

オトナの修学旅行記(その4) 白龍妃橋

高所恐怖症×吊り橋×アクリル板 イジメですよ全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。前回のブログで上椎葉ダムのことを書きましたが、ひとつ書き忘れてました。上椎葉ダムは、土木学会選奨土木遺産にも認定されています。(過去Blo

土木広報

オトナの修学旅行記(その3) 上椎葉ダム

命がけで電気をつくり戦後復興へ全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。弊立神宮で気を感じ、パワーをもらった後、次なる目的地である上椎葉ダムへ向かいます。(過去Blog) オトナの修学旅行記(その2) 弊立神宮弊立神宮から

土木広報

オトナの修学旅行記(その2) 弊立神宮

スピリチュアルな場所と中央構造線全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。さて、前回のブログで紹介した通潤橋から車を30分くらい走らせると、パワースポット、隠れ宮として知る人ぞ知る「弊立神宮」があります。(過去ブログ) オト