行政機関のプロポーザル案件について

Works

それはそれでいいじゃん

毎年12月から2月にかけて増えるご相談があります。
それは、県、市などの行政機関からの相談です。

こんにちは。
広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。

地方自治体の次年度予算は、だいたい12月くらいを目処に組まれます。
夏から秋にかけて概算要求をして、議会承認を経て次年度の予算が大枠決まるって流れですね。
行政はいろんな担当部局が様々な事業を実行していくわけですが、私の専門分野である広報関連の事業もあります。
土木、建設系部署もそうですが、観光系、保険福祉系、環境系、産業振興系など、様々な部署で広報関連の予算を実行します。

先日もとある自治体に出向いて、打合せしてきました。
打合せというか、事前の相談です。
なんの相談かというと、次年度事業のプロポーザルを実施するための事前相談なんですね。
行政機関なので、多くの場合は事業を実施するために、それを実行してくれる企業、団体を「公募」するわけです。
その公募(プロポーザル)を出す際に「仕様書」を作成しないといけません。
事業の目的、期間、提案して欲しい概要、予算などを明示するわけですね。それに沿って各社が企画提案して、高得点の案が採用されるという仕組み。

ただ、場合によっては、どのような仕様書を作成したらよいのかがわからない場合があります。
例えば、初めて実施しようとする事業だったり、担当者の専門分野でない事業の場合だったり。
よくわからないまま雑な仕様書で公募してしまうと、事業そのものがうまくいかないことがありますので、行政の担当者も事前にいろいろ情報収集や相談をしたいわけです。

そんな裏側もあり、この時期になると次年度のプロポーザルのための相談ごとが増えるんですよね。
4月以降に公募を出すための準備をやっている時期なんです。

ちなみに、私の場合は、土木系の部局から広報関連のプロポーザルに関する事前相談が多いです。
地域によってはオンラインで対応したり、都合が許せば役所に行って直接お話したりします。
ただし!
事前に相談されたからと言って、当社が受注するとは決まっていませんし、有利になることもありません。
なんなら、その公募に参加するかどうかも決まっていませんしね。(公募条件が合わなければ参加しませんしね:笑)
なので、この時点では、単に手間だけ取られていろいろ教えてあげる”お人好し”状態なんですよね(笑)
でも僕は相談があれば、積極的に請けるようにしています。
実際に受注できるかどうかもわからないけど、少なからず頼りにされているってことですから、それ自体が嬉しいから。
そして何より、少しでも質の良い仕様書を作成し公募をやってもらうことで、その事業がうまくいって欲しいなって思うんです。
そうなれば、行政機関の土木広報の質がもっと良くなるし、それに少し役立っているって嬉しい。
綺麗ごとに聞こえるかもしれないけど、これは本心ですし、そんな気持ちを大切にしていれば、そのうち何かいいことあるかなって。

もちろん、相談を受けた公募案件を受注できればベスト。
そこは企画などの実力次第なんで、頑張るしかないですね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

マーケティング視点で広報活動・採用活動をサポートしています。
初回限定・無料オンラインコンサルやっています。
お問合せは、下記のフォームからご連絡ください。お待ちしております!

    土木広報に関することはおまかせ!
    広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
    広告・イベント業界25年以上の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)
    講演やセミナーの依頼も承っています。

    お問合せ・ご相談はこちらから

    YouTubeチャンネル「ドボクのミカタ」やっています。
    チャンネル登録・高評価いただけると励みになります。

    あなたの現場、会社に取材に伺います。
    広報用の動画として活用しませんか?

    それでは皆さん、本日もご安全にー!

    ◎記事を書いた人

    小川慎太郎(通称:おがしん)/土木広報コンサルタント

    『全国1億2千万人の土木ユーザーに届く広報を』

    広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
    広告・イベント業界25年の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)

    防災士/公益社団法人 土木学会会員/一般社団法人ツタワルドボク理事/土木の魅力を発信するwebマガジン「ツタドボpress365」編集長/エクスマ公認SNSアドバイザー/エクスマレプリカンズ1期/エクスマ塾100期/47都道府県でゴルフすることが夢/芥屋ゴルフ倶楽部/保護猫ちゃん2匹/温泉ソムリエ/最後の晩餐はメロン希望/

    お時間あればあわせて読んでね