建設業団体向け 案外知られていない助成金
広報活動に使える助成金がある!ブログ100記事チャレンジ #085建設業の団体(協会や組合など)が事業主として活用できる助成金をご紹介します。これ、案外知られていないまたは知っていても使われていない助成金のようで、令和7年度の継続されればチャンスです。こんにちは。広告業
広報活動に使える助成金がある!ブログ100記事チャレンジ #085建設業の団体(協会や組合など)が事業主として活用できる助成金をご紹介します。これ、案外知られていないまたは知っていても使われていない助成金のようで、令和7年度の継続されればチャンスです。こんにちは。広告業
お客様の声が嬉しいぞ!ブログ100記事チャレンジ #068ブログ講座を開催させていただいたクライアントさんが、定期的にブログ記事を更新してくれるようになった。それだけでも嬉しいのに、こんなブログまで書いてもらえるなんて。。。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしん
それ配布資料ですか?ブログ100記事チャレンジ #054資料は、あたなの想いや事実を伝えるための大切なツールです。目的や用途によって、内容も表現方法も変えることが当然だと思うのです。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。会社説明会、経営方針発表、部門会議
初開催!自己紹介講座ブログ100記事チャレンジ #053ひょんな話から私の仲間が企画してくれた”自己紹介講座”が終わりました。初開催でしたが、とても好評だったようでひと安心。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。みなさん、自己紹介ってしたことありますよね
第三者、広報のプロの視点を活かそうブログ100記事チャレンジ #051「広報コンサルティング」と言われても、土木業界の方には聞き慣れない、馴染みのない領域かもしれません。土木、建設業界専門にやっているのは、おそらく当社しかないですから、ある意味仕方ないというか・・・。(も
プレゼン用スライドはシンプルが一番ブログ100記事チャレンジ #024セミナー参加者がストレスなく見ることができるスライドをつくろう。会社説明会などもグッと伝わりやすくなると思いますよ。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。ここのところプレゼンテーション
環境や景色、空気が変わると脳が活性化されるブログ100記事チャレンジ #023先日、石川県小松市で北國銀行さん主催のセミナーをやりました。その会場がなんと・・・こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。一般的には、セミナーや研修などは会議室や講堂みたいな場所
ハードだったけど楽しかった広告業界時代ブログ100記事チャレンジ #019様々な業界の”最新”を扱える楽しみと、だからこそのハードさ。このときの経験がとても役に立っている。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。よくよく考えたら、広告業界時代のことってあま
ブログ100記事チャレンジ #007こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。先日、公益社団法人土木学会にて若手技術者、職員さんたちを対象にしたプレゼンテーション研修をさせていただきました。プレゼンテーションスキルって日常業務にも活かせるし、広報や発信にも必要な
地域の建設業、建設コンサルタント、専門工事業の皆様は必見こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。構想から一年もかかってしまいましたが、やっと想いがカタチになりました。土木業界の採用(広報)活動を支援するパッケージ「サイヨウのミカタ」を7月1日にリリースいたしま
みなさん、こんにちは。土木広報コンサルタントのおがしんです。先月、大手建設コンサルタントさんにて、スポット(単発)で広報に関するコンサルティングをさせていただきました。研究職の方、技術職の方、広報室の方など、様々な職種の方にご参加いただきました。皆さん、とても興味を持って
みなさん、こんにちは。土木広報コンサルタントのおがしんです。先月、大手建設コンサルタントさんにて、スポット(単発)で広報に関するコンサルティングをさせていただきました。研究職の方、技術職の方、広報室の方など、様々な職種の方にご参加いただきました。皆さん、とても興味を持って