自分で自分の仕事をなくしていく?
ブログ100記事チャレンジ #090
先日、飲食店のコンサルティングをやっている友人と話しているときに、共感した話題。
「僕らの仕事って、不思議な仕事んだよね」って話です。
こんにちは。
広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。
私は、土木、建設業向けに広報のコンサルティングをやっています。
広報活動がうまくいくように、いろんなサポートをしたりアドバイスをしたり。
クライアントさんと一緒になって課題を解決するためのパートナーですね。
例えば、SNS運用についてアドバイスしたりなんていうのも仕事のひとつ。
そのクライアントさんが、自社で効果的に運用できるようになることが目標です。
なので、実際に目標を達成したら、僕の役目はひと段落してしまうわけで、コンサルティング契約を延長しなくてもOKってことになります。
他にもプレゼンテーションスキルを高めるためのコンサルティングをおこなったりもします。
これも、ある程度できるようになれば、僕は必要になくなるわけです。
僕がやっているようなコンサルティングという仕事は、「自分で自分の仕事をなくしていくことが仕事」みたいなところがあるんですよね。
そういう意味では、少し変わった仕事なのかもしれません。
かといって、むなしいなんていう感情は全くなくて、むしろそうなった方が嬉しい。
自分で自分の仕事をなくしていっているのに、それが嬉しいというのも、どこか変な感じもしますけどね(笑)
でも現実には、コンサルティング契約が終わった後も、会社説明会の企画業務をお手伝いしたり、ホームページのリニュアールをやったりと、お付き合いが継続することもたくさんあります。
せっかくのご縁がそのように続くというのは、とてもありがたいことです。
年明けから新しくコンサルティングさせていただく企業さんが増えました。
どれくらいのお付き合いになるか現時点ではわかりませんが、少しでも早く僕が不要になるように、一生懸命サポートしたいと思います。
ブログ100記事にチャレンジ中です。
このブログをSNSなどでシェアして応援してもらえると嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
あなたの会社の広報活動、もっと効果的なものにしませんか?
初回限定・無料オンラインコンサルやっています。
お問合せは、下記のフォームからご連絡ください。お待ちしております!
土木広報に関することはおまかせ!
広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
広告・イベント業界25年以上の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)
講演やセミナーの依頼も承っています。
YouTubeチャンネル「ドボクのミカタ」やっています。
チャンネル登録・高評価いただけると励みになります。
あなたの現場、会社に取材に伺います。
広報用の動画として活用しませんか?
それでは皆さん、本日もご安全にー!
◎記事を書いた人
小川慎太郎(通称:おがしん)/土木広報コンサルタント
『全国1億2千万人の土木ユーザーに届く広報を』
広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
広告・イベント業界25年の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)
防災士/公益社団法人 土木学会会員/一般社団法人ツタワルドボク理事/土木の魅力を発信するwebマガジン「ツタドボpress365」編集長/エクスマ公認SNSアドバイザー/エクスマレプリカンズ1期/エクスマ塾100期/47都道府県でゴルフすることが夢/芥屋ゴルフ倶楽部/保護猫ちゃん2匹/温泉ソムリエ/最後の晩餐はメロン希望/