偉業から一夜明けてエクスマ的に振り返ってみた
マスターズでもやっぱりそうだった人柄、つながり、関係性の大切さ全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。プロゴルフのメジャー大会「マスターズ」で、松山英樹選手が悲願の初優勝を果たしました。前回のBlogにも書きましたが、これは
マスターズでもやっぱりそうだった人柄、つながり、関係性の大切さ全国1億2千万人の土木ユーザーの皆さんこんにちは。土木広報支援プロデューサーのおがしんです。プロゴルフのメジャー大会「マスターズ」で、松山英樹選手が悲願の初優勝を果たしました。前回のBlogにも書きましたが、これは
ピンチのウラにはチャンスが潜んでいる皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。昨日のBlogに続いて、ゴルフ観戦ネタの続きです。(過去Blog) 【Golf】こんなところにも土木昨日のBlogでもお伝えしましたが、コロナ禍の影響でギャラリー数の
若者がいる場所に出かけよう皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。コロナ禍の前までは、労働市場は完全な売り手市場でした。これは土木業界に限らず、ほとんどの業界がそうだった。しかし、コロナ禍で経済活動がダメージを受け、企業の業績にも影響が出たため、
情報の洪水に溺れないように皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。情報化社会と言われて久しいですが、情報収集の方法って、人それぞれ様々だと思います。昔(昭和)は、テレビと新聞、雑誌がメインの媒体で、日経新聞読みなさいとか、受験生は天声人語を読んで
第三者の存在は、新たな気づきを得られるチャンス皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。今、エクスマ塾というマーケティングの塾に通っています。ま、通っているといってもオンラインで受講しているわけですが。これがなかなか楽しい。というか、すげー有意義な
思考を変えると世界が広がる皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。私が土木業界見ていて感じることは、「保守的」だということです。仕事柄、公共事業などがメインで役所関係が直接的なクライアントになるわけですから、前例や実績、周りの動向などに判断基準を