関係性は、時間(頻度)、濃度、温度
広報活動の基本は関係性を構築することブログ100記事チャレンジ #026SNSでの発信ももちろん活用すべきだけど、「深さ」や「即効性」などに関しては、直接伝えるられる場面にはかなわないと感じた。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。3年前から一般社団法人建
広報活動の基本は関係性を構築することブログ100記事チャレンジ #026SNSでの発信ももちろん活用すべきだけど、「深さ」や「即効性」などに関しては、直接伝えるられる場面にはかなわないと感じた。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。3年前から一般社団法人建
最近「お手紙」って書きました?ブログ100記事チャレンジ #022以前、コンサル先の企業様で採用活動の現状なんかを共有し、どのように進めていくか?というような会議をやっていたときのことを思い出しました。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。そのコンサル先の
ネタに困った時のお助けツールブログ100記事チャレンジ #021日々発信していると”ネタ”に困ることってあると思いますが、そんなときはこれを使うと即解決します。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。会社や個人で広報活動の一環として、SNS、ブログ等で発信さ
広報活動は会社全体でやるものブログ100記事チャレンジ #017広報活動を担当者ひとりに任せっきりにしていませんか?実際におひとりだったとしても会社全体で盛り上げる機運が大切なんです。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。広報活動を取り組み中で、案外多い
”デザイン”を馴染みのあることばに置き換えてみようブログ100記事チャレンジ #016「デザイン」と聞くとどんなことをイメージされますか?こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。先ほどの問いですが、「デザイン」っていう言葉を聞くとイメージするものは?洋服の
これを理解できると発信の質が変わるブログ100記事チャレンジ #015一見、同じように聞こえる「広報」と「広告」ですが、実は根本的なところが異なります。この違いを理解しているかどうかで、発信の質とその成果が随分変わってきます。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがし
ブログ100記事チャレンジ #013こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。先日、福岡でリアルセミナーを開催して、その時にもお伝えしたことを少しシェアしたいと思います。そのセミナーの模様は、一緒にやったマーケティングコンサルタント平松さんのブログをご覧ください
ブログ100記事チャレンジ #012こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。「序破急」ってご存じでしょうか?日本の伝統芸能である能楽のシナリオ、台本の構成方法なんです。私が4年学んでいるマーケティング思想のエクスペリエンス・マーケティング、略して”エクスマ”
ブログ100記事チャレンジ #010こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。会社説明会や社内の全体会議、あるいは発注者への技術提案など、人数の違いはあれど人前で話す機会があると思います。そんな時って緊張しますよね?うまく話せなかったり、変な汗かいたり、頭が真
ブログ100記事チャレンジ #009こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。あなたは、プレゼンなどで使用する資料ってどうのようにつくっていますか?おそらくPowerPointやKeynoteのようなプレゼン用ツールを使っている方が多いと思います。ここで言うプ
ブログ100記事チャレンジ #008こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。今日はお休みなので、ちょっと軽めの話題でも。広報活動や発信をやっていると、キャッチコピーやタイトルなどの大切さに気づく方も多いのでは?キャッチコピーやタイトルを見た瞬間に、「お!興味
ブログ100記事チャレンジ #006こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。採用活動を成功に導くためにSNSをもっと活用しようという企業さんも増えてきました。土木業界は全体的にみるとちょっと出遅れていた感じも否めませんが、最近では公式アカウントをよく見かけるよ