日々雑感

とんだ年の瀬になってしまった

年末に次から次へと災難が・・・ブログ100記事チャレンジ #094こんなに悪いことが続くものかというくらい、不運が続きました。流れってあるんでしょうね。。。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。今日が仕事納めという方も多いと思います。いいこともそうでな

土木広報

「広報」に終わりはない

様々な切り口で伝え続けることが大切ブログ100記事チャレンジ #0932024年度から一般社団法人建設コンサルタンツ協会九州支部さんと始めた取り組みがあります。この取り組みで感じたのは、広報活動にゴールはないんだなってこと。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしん

土木広報

相手の目を見て話すから緊張する

緊張しないためのちょっとしたコツブログ100記事チャレンジ #092プレゼンや商談などで話しをする際に、いろんな要因で緊張することありますよね。割と簡単にできる緊張をほぐすコツがあります。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。「相手の目を見て、ちゃんと話

日々雑感

土木業界と広告業界って結構似ている

両方に携わってわかったことブログ100記事チャレンジ #091土木業界と広告業界って対極にあるような感じがしますが、構造や仕事の進め方など結構似ている部分があるんですよね。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。11月から始めたブログ100記事チャレンジです

Works

コンサルティングという仕事って・・・

自分で自分の仕事をなくしていく?ブログ100記事チャレンジ #090先日、飲食店のコンサルティングをやっている友人と話しているときに、共感した話題。「僕らの仕事って、不思議な仕事んだよね」って話です。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。私は、土木、建設

日々雑感

日本人の多様性や寛容さ

なぜ日本人はこんなに多様性があり寛容なのか?ブログ100記事チャレンジ #089メリークリスマス!この時期になるといつも感じることがあります。日本人ってほんとに多様性があるという寛容というか・・・。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。本日は、12月24

土木広報

多くの企業が勘違いしていること

テクニック論よりも大切なことブログ100記事チャレンジ #088「広報」と「広告」の違いってわかりますか?私がお仕事させていただくときに、必ずする質問がこれです。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。広報と広告って言葉は似ていますが、本質的な意味合いや目

土木広報

地域建設業の魅力ってなんだろう

地域建設業は地域への貢献を感じやすいブログ100記事チャレンジ #087建設業、特に地域、地元に根ざした建設業の魅力ってなんだろうか?と、僕なりに考えてみた。やっている仕事がそのまま地域貢献につながっているというのは、とても魅力的だと思う。こんにちは。広告業界出身の土木

Works

建設業団体向け 案外知られていない助成金

広報活動に使える助成金がある!ブログ100記事チャレンジ #085建設業の団体(協会や組合など)が事業主として活用できる助成金をご紹介します。これ、案外知られていないまたは知っていても使われていない助成金のようで、令和7年度の継続されればチャンスです。こんにちは。広告業

ドボクの「へぇ~」

正式名称、ご存じですか?

12月23日は東京タワー完成の日ブログ100記事チャレンジ #0841958年の12月23日に東京タワーが完成しました。昭和世代の私としては、東京スカイツリーよりもやっぱりこっちが好きだなぁ。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。東京のシンボルと言えば、

日々雑感

育つのが早い・・・

子猫の時期は一瞬ブログ100記事チャレンジ #083保護猫のクーちゃん(クルミちゃん)が我が家に来て約1ヶ月。日に日に成長しています。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。猫ってほんとに可愛い。その中でも子猫は無条件に可愛くて最強です。※親バカですみ