エクスマ塾同期のポールと呑んだよ
これからは、リアルな体験の価値は上がっていく皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。昨晩は、エクスマ塾100期で同期の「ポール」こと、山下さんと会食しました。ポールの拠点は大分なんですが、出張で福岡に来るとのことだったので、私から誘ってみたら快諾
これからは、リアルな体験の価値は上がっていく皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。昨晩は、エクスマ塾100期で同期の「ポール」こと、山下さんと会食しました。ポールの拠点は大分なんですが、出張で福岡に来るとのことだったので、私から誘ってみたら快諾
伝わるホームページをつくろう皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。ひと言で「土木広報」と言っても、その手法は多岐にわたります。いろんなことに挑戦できる環境であればいいのですが、通常は、予算や人的なリソースの関係で、優先順位をつけながら順々にやっ
福岡の都市高速が50周年皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。わたくし、今年で50歳になります。ついこの前まで大学生だと思っていたのに。(←厚かましいw)昭和46年(1971年)生まれ。日本がどんどん成長して、人口も物資も交通量も増えていってい
難関はどのエリア?皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。私、土木の価値と魅力を伝えるゴルフ好きのプロデューサーです。こんな変わった人、他にいるんでしょうか?(笑)皆さんも、ひとつやふたつは趣味や好きなこと、人よりちょっとだけ得意なことがあると思
トンネルって暗いイメージだけど、それがいいんです。皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。この妄想と企画のあいだというシリーズですが、「インフラを遊び場に」、「インフラに新たな価値を」というコンセプトで、ちょっとしたアイデアを備忘録的に綴っていま
ゴルフ場はデッカい公園 そりゃ楽しいはず皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。以前のBlogで、私がF1好きでサーキットが土木だって内容のことを書きました。その時のBlogF1も大好きなのですが、一番好きでハマっているのはゴルフです。もうかれこ
思考を変えると世界が広がる皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。私が土木業界見ていて感じることは、「保守的」だということです。仕事柄、公共事業などがメインで役所関係が直接的なクライアントになるわけですから、前例や実績、周りの動向などに判断基準を
災害×土木×防災皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。本日で東日本大震災から10年が経ちました。あの悲惨な出来事は、まだ記憶に新しいところだと思います。自然の猛威に対して人は無力だ・・・そんなことを痛感した記憶があります。災害と土木は切っても切
「とりあえず、やってみる。」が大切皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。私が土木の価値と魅力を伝えることを仕事にしようと思ったのが約6年前くらい。そしてそれを実行するために独立たしのが4年前。既にその時には、一般社団法人ツタワルドボクという組織で
土木のスケール感で突き抜けてみる皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。先日、コロナ禍における土木の価値というタイトルでBlogを書きました。過去のBlogその中でも少し触れましたが、ダムって大抵は山奥にあるので、なかなか普段は見る機会がないで
受益者負担をどう考えるか皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。Facebookで過去の投稿(思い出)というのが出てきますよね。それを見ていたら2年前のちょうど今頃ハワイに遊びに行っていました。現在のコロナ禍の状況から考えると遠い昔のように感じま
いまさら気づいた灯台下暗し皆さんこんにちは。 土木広報(後方)支援プロデューサーのおがしんです。先日もBlogに書いたとおり、私はF1が大好き。一見F1と土木なんてなんの繋がりもなさそうですが、レースの舞台となるサーキット、あれ、完全に土木ですよね。平たく言うと「道路」ってこ