実は毎日がプレゼンテーション
今回は、「プレゼンスキル(プレゼンテーション力)」を向上させることで得られるメリットについてお話しします。
どんな業種や職種でも役立つスキルですが、特にビジネスシーンではその価値が高まります。
こんにちは。
広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。
「プレゼン」と聞くと、大勢の前で話すことをイメージしがちですが、実は日々の業務の中でも無意識にプレゼンを行っています。
会議での発言、取引先との商談、社内での報告——すべてがプレゼンの一環なのです。
では、プレゼンスキルを磨くことでどのようなメリットがあるのでしょうか?
今回は特に重要な5つを紹介します!
① 求職者向けの会社説明会で採用力アップ!
新卒採用や中途採用の会社説明会で、企業の魅力をしっかり伝えられていますか?
採用担当者のプレゼンスキルが高ければ、求職者に対して会社のビジョンやカルチャーを分かりやすく伝え、興味を持ってもらうことができます。
「この会社、面白そう!」 「ここで働いてみたい!」
そんな気持ちを引き出せる説明会は、エントリー数の増加や優秀な人材の獲得につながります。
採用活動において、プレゼン力は大きな武器になるのです。
② 経営方針発表で組織力を強化!
多くの企業では年度のはじめに、社長や経営層が全社員に向けて経営方針を発表する場があります。
このとき、どれだけ明確に、そして心に響く形でメッセージを伝えられるかが重要です。
経営層のプレゼンがうまければ、社員一人ひとりが会社の方向性を理解し、自分の業務とのつながりを意識しやすくなります。
結果として、組織の一体感が生まれ、強い企業へと成長していくのです。
③ 商談・技術提案で業績アップ!
どれだけ素晴らしい技術や商品を持っていても、それを魅力的に伝えられなければ意味がありません。
商談や技術提案では、プレゼンスキルが成功のカギを握ります。
✔ 発注者との交渉
✔ 営業商談
✔ 協力会社との調整
これらの場面で、「この人の話はわかりやすい!」「説得力がある!」と感じてもらえれば、ビジネスチャンスが広がり、契約獲得につながります。
④ 会議の質が向上し、業務効率がアップ!
ダラダラと長引く会議、結局何が決まったのかわからない打ち合わせ……そんな経験はありませんか?
プレゼン力のある人が主催する会議は、
✅ 伝えたいポイントが明確
✅ 結論がスムーズに導かれる
✅ 参加者の理解が深まる
という特徴があります。会議が効率化されることで、時間のムダがなくなり、業務全体の生産性が向上します。
⑤ 広報・発信力がアップし、企業ブランドが向上!
意外かもしれませんが、広報活動にもプレゼンスキルは大いに役立ちます。
会社のホームページやSNSでの発信は、まさに「世界に向けたプレゼン」と言えます。
例えば、社内イベントの報告記事や、採用向けの動画コンテンツ。
これらの内容が魅力的で伝わりやすければ、企業のイメージアップにつながり、求職者や取引先からの評価も高まります。
プレゼンスキルを活かして、「伝わる」広報を心がけましょう!
まとめ:毎日がプレゼンテーション!
演壇に立ち、大勢の前で話すだけがプレゼンではありません。日々の業務の中で、無意識に私たちはプレゼンを行っています。
✅ 求職者向け会社説明会
✅ 経営方針発表
✅ 商談・技術提案
✅ 会議・打ち合わせ
✅ 広報・SNS発信
他にもたくさん役立つ場面がありますが、今回はとりあえず5つご紹介しました。
「伝える力」は、一朝一夕で身につくものではありませんが、意識して実践を重ねることで確実に向上します。
あなたも今日から「Everyday Presentation」を意識して、伝える力を磨いてみませんか?
法人・団体向けの「超プレゼン塾」
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
マーケティング視点で広報活動・採用活動をサポートしています。
初回限定・無料オンラインコンサルやっています。
お問合せは、下記のフォームからご連絡ください。お待ちしております!
土木広報に関することはおまかせ!
広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
広告・イベント業界25年以上の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)
講演やセミナーの依頼も承っています。
YouTubeチャンネル「ドボクのミカタ」やっています。
チャンネル登録・高評価いただけると励みになります。
あなたの現場、会社に取材に伺います。
広報用の動画として活用しませんか?
それでは皆さん、本日もご安全にー!

◎記事を書いた人
小川慎太郎(通称:おがしん)/土木広報コンサルタント
『全国1億2千万人の土木ユーザーに届く広報を』
広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
広告・イベント業界25年の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)
防災士/公益社団法人 土木学会会員/一般社団法人ツタワルドボク理事/土木の魅力を発信するwebマガジン「ツタドボpress365」編集長/エクスマ公認SNSアドバイザー/エクスマレプリカンズ1期/エクスマ塾100期/47都道府県でゴルフすることが夢/芥屋ゴルフ倶楽部/保護猫ちゃん2匹/温泉ソムリエ/最後の晩餐はメロン希望/