ついに東京へ
ブログ100記事チャレンジ #095
今年もいろんなことがありましが、3ヶ月ごとに振り返ってみたいと思います。
1月〜3月、なんといっても東京事務所を開設したことかな。
こんにちは。
広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。
いろんなことがありましたが、大きくは3つかなー。
1.東京BASEを開設
東京のお客様が増えたこともあり、出張する機会も多くなってきた。
ちょうどそのころ、東京にも拠点が欲しいなって思っていたんですよね。
今時はどこにいてもネットさえ繋がれば仕事できる世の中ですが、落ち着いて仕事ができる環境が欲しかった。
それと、ホテル代が高いでしょ?
そんないろんなことを考えたときに、作業場所兼宿泊場所としてマンションの一室を借りることにしたんですよね。
初期費用もそこそこ必要だったし悩みましたけどね。
来年ももっともっと頑張って、初期費用と家賃を回収しないと(笑)
2.エクスマ新春セミナー
私が学んでいるエクスペリエンス・マーケティング(通称:エクスマ)の新春セミナーが2月に開催されました。
そのセミナーは、藤村先生がいろんな話をされるのですが、その合間に「芝居」をやるという構成だった。
その芝居に出演させてもらったのが、とてもいい思い出になっています。
300人くらいの観客の前で舞台に立つなんてなかなかない経験です。
芝居に出演している役者は全員エクスマ塾生なので、みんなでワイワイ言いながら楽しい時間でした。
3.土木広報大賞の表彰式
二年に一度、土木学会が主催する土木広報大賞という表彰制度があり、企画部門で受賞することができました。
その表彰式が2月に開催され、YouTubeで一緒に出演してもらっている”ゆりちゃん”、江口組の江口社長や一緒に仕事をやってくれている若山さんと一緒に出席しました。
2021年からYouTubeやTikTokなどで土木の魅力を第三者の視点で伝えるということをコンセプトにやってきた活動が認められたのは、本当に嬉しかったですね。
他にも、熊本県の立野ダムの試験湛水を取材したり、実家で親友たちと宴会したり、前職の仲間たちと久しぶりに東京で再会したり、いろんなことがあった第一四半期でしたね。
ブログ100記事にチャレンジ中です。
このブログをSNSなどでシェアして応援してもらえると嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
あなたの会社の広報活動、もっと効果的なものにしませんか?
初回限定・無料オンラインコンサルやっています。
お問合せは、下記のフォームからご連絡ください。お待ちしております!
土木広報に関することはおまかせ!
広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
広告・イベント業界25年以上の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)
講演やセミナーの依頼も承っています。
YouTubeチャンネル「ドボクのミカタ」やっています。
チャンネル登録・高評価いただけると励みになります。
あなたの現場、会社に取材に伺います。
広報用の動画として活用しませんか?
それでは皆さん、本日もご安全にー!
◎記事を書いた人
小川慎太郎(通称:おがしん)/土木広報コンサルタント
『全国1億2千万人の土木ユーザーに届く広報を』
広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
広告・イベント業界25年の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)
防災士/公益社団法人 土木学会会員/一般社団法人ツタワルドボク理事/土木の魅力を発信するwebマガジン「ツタドボpress365」編集長/エクスマ公認SNSアドバイザー/エクスマレプリカンズ1期/エクスマ塾100期/47都道府県でゴルフすることが夢/芥屋ゴルフ倶楽部/保護猫ちゃん2匹/温泉ソムリエ/最後の晩餐はメロン希望/