仕事に「楽しみ」を見つける
楽しみながらやる仕事はクオリティが高まるマーケティングの師匠であるエクスマ(エクスペリエンス・マーケティングの略)の藤村先生がいつも言っていることでもありますが、仕事を遊びのように楽しみながらやれると、結果的によいものができあがる。僕もとても大切な考え方だなって思います。こ
楽しみながらやる仕事はクオリティが高まるマーケティングの師匠であるエクスマ(エクスペリエンス・マーケティングの略)の藤村先生がいつも言っていることでもありますが、仕事を遊びのように楽しみながらやれると、結果的によいものができあがる。僕もとても大切な考え方だなって思います。こ
機会やきっかけは活用しよう私が学んでいるエクスペリエンス・マーケティング(通称:エクスマ)の塾で、「100日続けて何かをやり続けてみよう」というお題が出ました。こういう自分以外からのきっかけの提供を活かさない手はないかなと。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんで
プロのライターさんのスキルに感動先日、とあるWebメディアから取材を受けました。ライターさんのヒアリング力、メモ力、文章力ってすごいなって改めて感じました。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。取材されたのはこちらのメディア▼ふくおか人物図鑑福岡の事
地味だけど必須なのが測量本日、6月3日は「測量の日」って、ご存じでした?こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。実はこの記念日、1989年に国土交通省(当時は建設省)と国土地理院によって制定されました。なぜ6月3日かというと、明治時代の1888年6月3日に「
ここからが本番という気持ちで広告業界を飛び出し、独立起業して丸8年が経過しました。この6月から9期目がスタートします。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。私が土木広報の仕事を始めたきっかけなどはこちらをご覧ください。自己紹介ブログ(おがしんのミカタ)
オープン(ライブ)キッチンで売上アップ!「オープンキッチンを使うと売上が2倍になる!」こんな話を聞いたら、どう思いますか?キッチンを見せるだけで売上が伸びるなんて、本当なの?と疑うかもしれません。でも、実際に成功しているお店があります。今回は、キャンディ専門店「PAPA
実は毎日がプレゼンテーション今回は、「プレゼンスキル(プレゼンテーション力)」を向上させることで得られるメリットについてお話しします。どんな業種や職種でも役立つスキルですが、特にビジネスシーンではその価値が高まります。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。
プレゼンスキルは業務に直結一昨年よりプレゼンに関するセミナーや研修のご依頼が増えてきました。プレゼンスキルの向上は、あらゆるビジネスパーソンにとって、必要不可欠な要素です。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。私は広告業界時代に、嫌と言うほどプレゼンテーシ
企画は組み合わせから生まれる企画やアイデアって、0から1をつくるのはかなり難易度が高い。今あるものや過去にあったものなどを組み合わせて、編集することで全く新しいものが生まれたりするものです。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。20年以上広告業界でマーケテ
思いついたらやってみる性格もあるんだと思うのですが、「あ、これ、いいかも」とか「これやったら面白いかも」って思ったときは、「ともかくやってみる」ことにしています。期待したほどの成果に繋がらないことも多いけど、やったからわかることってたくさんあるんですよね。こんにちは。広告
こんちゃん、親より先にあの世にいっちゃだめだよとあるプロジェクトで一緒に仕事をさせてもらっていた仲間が、享年51歳という若さで人生の幕を降ろしました。一年くらいの闘病生活から先日容体が急変して・・・。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。訃報が入ったのは、
メメント・モリって?私が4年以上学んでいるマーケティング思想、それが「エクスペリエンス・マーケティング」(通称:エクスマ)です。先日、エクスマ新春セミナーに参加してきたので、改めて感じたことなどをシェアしたいと思います。こんにちは。広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。