懐かしいあれが帰ってきた

SNS

とりあえずやってみる


ブログ100記事チャレンジ #067

僕ら世代には懐かしい、日本発のSNS的サービスといえば、mixiですよね。
12月16日に「mixi2」がリリースされたみたいなので、早速登録してみました。

こんにちは。
広告業界出身の土木偏愛者、おがしんです。

SNS系のサービスは、これまでもたくさんリリースされてきました。
ニッチな範囲で盛り上がっているものもあれば、一大メディア化したものまでいろいろ。

今から20年前、僕が30歳代だったころにめちゃくちゃ流行ったコミュニティサービスである「mixi」。
同世代の方なら「わー、懐かしいねー」と言っていただけるのでは?
私も当時は仲間と楽しんでいました。
今のSNSとは少し違っていて、完全招待制だったこともあり、クローズされた空間で仲間と安心して楽しめるのが特徴でした。
あとは、同じ趣味などの繋がりで盛り上がったり。
Facebookのグループ機能みたいなものがメインでした。

そして、今年の12月16日に密かにというか静かに「mixi2」がリリースされていて、招待をもらったので僕も早速登録してみました。
まだ登録したばかりで投稿もなにもしていませんが、まずはどんなものか、しばらくは触りながら遊んでみようかなと思います。
やっぱりね、「mixi」という響きが懐かしいこともあって、なんとなく好意的になるというか気になってしまうんですよね。
非公開グループを作成して、”素”でコミュニケーションしたり情報共有したりするのも楽しいかもしれませんね。
といっても、普段から“素”のままなんですけどね(笑)

ブログ100記事にチャレンジ中です。
このブログをSNSなどでシェアして応援してもらえると嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

あなたの会社の広報活動、もっと効果的なものにしませんか?
初回限定・無料オンラインコンサルやっています。
お問合せは、下記のフォームからご連絡ください。お待ちしております!

    土木広報に関することはおまかせ!
    広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
    広告・イベント業界25年以上の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)
    講演やセミナーの依頼も承っています。

    お問合せ・ご相談はこちらから

    YouTubeチャンネル「ドボクのミカタ」やっています。
    チャンネル登録・高評価いただけると励みになります。

    あなたの現場、会社に取材に伺います。
    広報用の動画として活用しませんか?

    それでは皆さん、本日もご安全にー!

    ◎記事を書いた人

    小川慎太郎(通称:おがしん)/土木広報コンサルタント

    『全国1億2千万人の土木ユーザーに届く広報を』

    広告業界出身の土木偏愛者。好きが高じて日本初の「土木広報専門会社」を設立。
    広告・イベント業界25年の経験とノウハウで、土木の価値と魅力を伝えるお手伝いをしています。(WEBサイト構築、SNS運用、動画配信、デザイン、イベント企画、映像制作など)

    防災士/公益社団法人 土木学会会員/一般社団法人ツタワルドボク理事/土木の魅力を発信するwebマガジン「ツタドボpress365」編集長/エクスマ公認SNSアドバイザー/エクスマレプリカンズ1期/エクスマ塾100期/47都道府県でゴルフすることが夢/芥屋ゴルフ倶楽部/保護猫ちゃん2匹/温泉ソムリエ/最後の晩餐はメロン希望/

    お時間あればあわせて読んでね